どなたでも書けるコミュニケーションツール
「笑い文字」を教える 初級トレーナー
深尾久美子です。
相手の心に届くメッセージを書く方法も
笑い文字の講座ではちゃんとお伝えしてますよ。
上級講座の、この書き方。
大きい笑顔が喜ばれるのはもちろんなんだけど、
「いちばん言ってほしい言葉もらった!」
「言葉選びのセンスがいいのね!」
なんて言われることも。
えへへ。実はね。
センスで書いたりとか、してないのですよ。
たまに、何というかこう、
「ほっこり人生訓」みたいなの?を
求められることもあるんだけど、アレも無理っす。
じゃあ、どうしてるかというと、
詳しくは講座で体験してほしいのだけれど
ヒントだけ。
【自分で「こう書こう」と思ったことを、書かない】
…………ふふふ。ナンノコッチャでしょ。
ということで、
メッセージの書き方を学んだ美幸さんとたーちゃんです。
講座の中で、受講生さんどうし
お互いに相手のために書く場面があります。
リアルで会ったことないけど
相手のことを思って満面の笑顔を書いて……
そしてメッセージを書いたハガキを見せ合って
「なんでこの言葉になったの?」を話していたら
「私たち、講座でしか会ってないのに
オンラインで数時間しか一緒にいないのに、
なんでこんなに私のことわかっちゃうんだろう……」
って、思わず涙ぐんでしまう、たーちゃん。
ーーーー(転載)ーーーーーー


ーーーー(転載おわり)ーーーーーー
これ、たった一枚のハガキを、
それも習ってる途中のを書いてもらっただけで
起こったことなんです!
ね、ちょっとスゴイと思いませんか?
笑い文字って、あげた相手に確実に喜ばれたり
誰かと仲良くなるきっかけになったり
ホントに素敵なコミュニケーションツール。
なんだけど、この上級講座のキモは
「自分自身とのコミュニケーション」
それをした上で、自分の命の時間を
ほんの3分くらいだけど相手のために使う。
ここで書かれるハガキって、
かける時間は短くても、すごく自分を丁寧に扱って、
大事な私が、大事なあなたに差し上げるもの。
だから、ちゃんと心に届くものが書けるのです。
最強のコミュニケーションツール「笑い文字」
やるなら、ここまでやらにゃ勿体ない。
ここまでやるから、最強なの。
一生続けられる大人の部活
資格取得してお仕事にも
笑い文字 ちょこっと体験講座から
ちょこっと副収入の初級講師養成までやってます
講座一覧
(ご希望の日にちが一覧にない場合は、ページ上部「お問い合わせ」からご相談くださいね)
ホームページでのお申込みのときに会員登録をしていただくと、
次回から住所などの記入が省略できます。
お申込み後のメールが問題なく届く確認にもなりますので
初回のみちょっと面倒ですが、ぜひ会員登録をお願いいたします。
コメント