どなたでも書けるコミュニケーションツール
「笑い文字」を教える 初級トレーナー
深尾久美子です。
子どもたち、今週から通常登校が始まっています。
給食もあって、母ちゃん大助かり。やっとお昼に激辛メニューが食べられます(笑)
傘さし登校のお子達が可愛い♡
雨が降ってない日でも、毎日傘をさしていきます。
・日差しを遮れる
・ソーシャルディスタンスが自動的に守れる
・だからマスクもしなくていい
・視認性の高い黄色い傘だから、黄色い帽子もなくていい
・傘さしでの集団登校は、雨の日で慣れてる
と、子どもたちに余計な負担をかけないで済みます。
こどもに「1メートルずつ離れて列を作りなさい」とか絶対ムリですからね。
新たに何か用意することもないし、これ考えた人天才かもしれない!
この方法、愛知県のどっかの学校がやってたのが
テレビに映ったらしいんですけども、
それを見た校長先生が、自分で暑い日を選んで
「傘さし登校」vs「着帽マスク登校」の
実験をして、やっぱり傘いいね!と
PTA本部に提案してくれたのです。
今年度は全ての行事を中止するようにと
市教委から要請があったそうですが
校長先生はじめ先生方、
「カリキュラムはこなさなければならない。けど、
行事なくして夏休み減らされて勉強詰め込まれるなんて
僕だってイヤですからね」と、
「楽しいイベント」で学習ができるよう工夫してくださいます。
行事っていうと市教委に叱られるから「イベント」なんだって(*´艸`*)
今までも、先生方が子どもたちのために
よく勉強してくれているのね、と感じることは多くて
公立小学校だから先生入れ替わり立ち替わりなのに
ちゃんと先生方がいいチームになって子どもたちを見てくれているんです。
だから、信じて、頼って、親にできることをする。
ウチだけでできないことでも、集団の力を信じることができています。
一生続けられる大人の部活
資格取得してお仕事にも
笑い文字 ちょこっと体験講座から
ちょこっと副収入の初級講師養成までやってます
講座一覧
ホームページでのお申込みのときに会員登録をしていただくと、
次回から住所などの記入が省略できます。
お申込み後のメールが問題なく届く確認にもなりますので
初回のみちょっと面倒ですが、ぜひ会員登録をお願いいたします。
コメント