笑い文字は、「満面の笑顔の筆文字」です
筆文字っていうと習字を思い浮かべる方が多いかしら。
居酒屋のメニューみたいなカッコイイ文字を思い浮かべた方もみえるかも。
お習字って、何年もお教室に通って、級を上げて段をとって……
なんてイメージがありますが、
笑い文字は、入門の「ありがとう講座」(2時間)を一回受けるだけでも、その日の帰り道にはもう人さまに差し上げて、喜びの笑顔が見られます。
どなたでも書けます
「筆を持つのなんて、小学校のお習字以来!
なんて方でも、大丈夫!
字が下手でも、絵が苦手でも、ちゃんと書けますよ。
なにしろ私、教えるのがとっても上手なので(笑)
気になる笑い文字入門編はコチラ画像!!!
どこでも書けます
笑い文字は、日常のあらゆるシーンで使えます。
おいしいお店で「ごちそうさま」
誕生日が近い方に思いがけず会えたら
その場でササッと「Happy Birthday」
季節の言葉をミニ色紙やガーランドにしてインテリアに。
もちろん年賀状やポチ袋、プレゼントの「のし」にも。
トイレや
官房長官ごっこにも。
見たら思わず笑顔がこぼれる……
それは、人間の「脳のはたらき」をうまく利用しているから。
人は、無意識に「顔」っぽいものを探すようにできています。
シミュラクラ現象っていいます。
思わず「ニヤっ」としちゃうでしょ
思わず「アハっ」てなるでしょ
逆に、こんなん見たら
「
怖いっ!」て思うでしょ。
顔っぽいものを見つけて、
その表情によって笑っちゃったり怖くなったりする。
そう、感情って、表情から伝染するんです。
これは「ミラーニューロン(ものまね細胞)」という脳の神経細胞のはたらき。
あの人に笑顔でいてほしい……だから、笑い文字
笑い文字は、自分のための「作品」ではなくて
誰かにあげることができる「コミュニケーションツール」です。
だから、「書いて半分、渡して完成」
知ってる人にも、知らない人にも。
ハガキ1枚で、気軽に笑顔を届けるためのツールです。
気になる笑い文字入門編はコチラ画像!!!